-
Abaqus/CAE 入門
Abaqus/CAE は、Abaqusのための解析モデルの作成、解析ジョブの投入とモニタ、 そして解析結果の表示を統一的に実行する完全対話型のプリポストソフトウェアです。 本コースでは、Abaqus/CAE の概要と使用法を説明し、ワークショップで基本的な操作方法を習得します。
開催日3/2(木)~3(金)、4/6(木)~7(金)、5/11(木)~12(金)、 6/1(木)~2(金)- Abaqus
- 来場型
- 操作スクール
詳細を見る -
Abaqus/Standard、Abaqus/Explicit 入門
Abaqusの機能概要、キーワードによる入力データの作成方法、ジョブの実行方法, 解析で発生する問題の解決方法、Abaqus/Viewer による後処理、結果の見方などをご説明します。ワークショップで解析の流れを習得します。
開催日4/13(木)~14(金)、5/18(木)~19(金)、6/8(木)~9(金)- Abaqus
- 来場型
- 操作スクール
詳細を見る -
Isight入門
「Isightとは何か」、「何に使えるのか」などの製品背景から始め、GUIの構成とその基本操作、 プロセス自動化とワークフロー構築の基礎、デザインドライバ(Design Driver)の概要について学んでいただきます。
開催日2023/2/21(火)~22(水)、3/9(木)~10(金)- Abaqus
- 来場型
- 操作スクール
詳細を見る -
Inventor Simulation 構造解析 基礎
Autodesk Inventorを用いて、パーツまたはアセンブリにて静解析、固有値解析および最適化を行うための基本的な考え方とその機能の操作を習得します。
開催日1/26(木)、3/16(木)、5/25(木)- Autodesk Inventor Simulation
- 固体力学分野
- 振動分野
- 来場型
- 操作スクール
詳細を見る -
Inventor Simulation 機構解析 基礎
Autodesk Inventor Simulation ダイナミックシミュレーションを用いて機構解析の理論と解析機能の操作を習得します。
開催日1/27(金)、3/17(金)、5/26(金)- Autodesk Inventor Simulation
- 来場型
- 操作スクール
詳細を見る -
Autodesk Inventor Nastran 基礎
Inventorに統合されている、Autodesk Inventor Nastranを用いて構造解析を行うための基礎知識の紹介、および主として線形静解析の機能紹介と操作を習得します。
開催日2/16(木)、4/20(木)、6/15(木)- Autodesk Inventor Nastran
- 固体力学分野
- 来場型
- 操作スクール
詳細を見る -
Autodesk Inventor Nastran 応用
Inventorに統合されている、Autodesk Inventor Nastranを用いて構造解析をさらに活用するための応用編(上級編)として、固有値解析、周波数応答解析、過渡応答解析、座屈解析、熱伝導及び熱応力解析の機能紹介と操作を習得します。
開催日2/17(金)、4/21(金)、6/16(金)、- Autodesk Inventor Nastran
- 振動分野
- 来場型
- 操作スクール
詳細を見る -
Simcenter Femap 基礎速習
Simcenter Femapの基本操作をはじめとして、ジオメトリ・メッシュ作成編集など、CAEのプリ・プロセッシングで必要となる一連の操作方法や、Femapを使いこなすために必要な機能を習得します。
開催日1/20(金)- Simcenter Femap with Nastran
- 来場型
- 操作スクール
詳細を見る -
Simcenter Femap with Nastran 構造解析基礎
Simcenter Femap with Nastranを用いて構造解析を行うための基本知識や操作方法を習得します。
開催日2/17(金)- Simcenter Femap with Nastran
- 固体力学分野
- 来場型
- 操作スクール
詳細を見る -
Simcenter Femap with Nastran 振動解析基礎
Simcenter Femap with Nastranを用いて振動解析を行うための基本知識や操作方法を習得します。
開催日2023/03/24(金)- Simcenter Femap with Nastran
- 振動分野
- 来場型
- 操作スクール
詳細を見る